談山神社

歴史の舞台は桜と紅葉の名所
藤原鎌足が大化の改新の謀を談じた山にあることから、「談山神社」の名前がつけられた。十三重塔をはじめとして、三間社春日造りの本殿、朱塗りの社殿が立ち並んでいる。桜、紅葉の名所としても知られる。
飛鳥法興寺の蹴鞠会で藤原鎌足と中大兄皇子が出会ったのが大化改新に至る端緒となったことに因み、4月29日と11月3日にけまり祭りが行われる。
インフォメーション
秋のけまり祭 2016年11月3日11~12時頃万葉舞踏奉納 2016年5月5日13時~
歌謡奉納 2016年5月4日11時~、13時~
ユニバーサルミュージック 川本三栄子
浦安の舞奉納 2016年5月3~5日10時~
春のけまり祭 2016年4月29日11~12時頃
天道流薙刀術演武奉納、麻倉ケイト☆奉納ミニコンサート、
談山小唄舞踏奉納、野村真希・春爛漫ステージ
神幸祭 2016年4月10日10時~
紅葉ライトアップ 2015年11月14日~29日(日没~20時)
名称 | 談山神社 |
---|---|
読み方 | たんざんじんじゃ |
住所 | 奈良県桜井市多武峰319 |
電話番号 | 0744-49-0001 |
アクセス | 針インターからR369号、R165号を経て桜井・薬師町で県道37号へ左折(針から合計約28km) |
駐車場 | あり(無料:一般車) |
(店舗ID:958)最終情報更新日:2013年11月26日
▼カテゴリー(見どころ・観光スポット)に登録されたお店・施設・場所
-
ならまちガイドツアー
気軽に奈良町の歴史に触れる
-
ささやきの小道
静かな散歩道
奈良県奈良市春日野町~高畑町
-
五條市 ひまわり園
8万本のヒマワリが咲き誇る
奈良県五條市上野町
-
龍穴(室生龍穴神社)
竜神が棲むと伝わる
奈良県宇陀市室生
-
安穏寺
仮安置所が残るのみ。
奈良県奈良市荻町486
-
稲荷神社(都祁馬場町)
道無き道の先には…
奈良県奈良市都祁馬場町
-
白石国津神社
11月3日に古祭(ふるまつり)を開催
奈良県奈良市都祁白石町580
-
大和高原民俗資料館
貴重な生活用具などを所蔵
奈良県山辺郡山添村三ケ谷970
-
大野寺
室生寺の末寺になる真言宗室生寺派の寺院
奈良県宇陀市室生区大野1680
-
若草山の山焼き
奈良で最も有名な行事のひとつ
奈良県奈良市 奈良公園

新着情報
- 2017年04月25日
- 鳥見山つつじ祭り(5/7)
- 2017年04月25日
- 沖縄・石垣フェア in 針テラス(5/3~7)
- 2017年03月10日
- 奈良市・小浜市~山と海の恵み展~(3/26)
- 2016年12月29日
- つげの畑高原屋お休み(12/31~1/4)
- 2016年12月05日
- かぎろひを観る会(12/15)
- 2016年11月29日
- 西名阪夜間通行止め(~12/3)ご注意ください!
- 2016年11月15日
- 王寺ミルキーウェイ(11/19)
- 2016年10月14日
- 雲海予報2016始めました!
- 2016年09月26日
- 水分神社の大祭(10/26→30に変更)
- 2016年08月31日
- 9月のイベント情報も更新中!
スタッフブログ
- 2018年02月15日
- なら瑠璃絵の花火を見てきました。
- 2017年07月07日
- 2017年(夏季)花火大会のまとめ
- 2017年06月19日
- 名阪国道(福住IC以西)通行止め(17:10更新)
- 2017年05月29日
- ホタル観賞会(奈良県と名阪国道沿線)のまとめ2017
- 2017年05月29日
- ホタル観賞プランのある宿泊施設