神野山

大和高原の見晴らしが最高!
標高618.8mのなだらかな円錐形の山で「奈良県指定名勝」「県立月ヶ瀬神野山自然公園」に指定されている。ツツジや、東北側の山腹にある「鍋倉渓」の奇観でも有名。
また、秋から初冬にかけて早朝に雲海が見られることもある。
インフォメーション
2016年5月3日(祝) 10時~15時 つつじまつり名称 | 神野山 |
---|---|
読み方 | こうのさん |
住所 | 奈良県山辺郡山添村大字伏拝 |
アクセス | 神野口インターから県道214号、県道272号を経て合計約5km |
駐車場 | あり(無料) |
(店舗ID:946)最終情報更新日:2013年11月26日
▼カテゴリー(見どころ・観光スポット)に登録されたお店・施設・場所
-
頭塔
奈良時代のピラミッド!!
奈良県奈良市高畑町921番地
-
安穏寺
仮安置所が残るのみ。
奈良県奈良市荻町486
-
上深川のヤマザクラ
知られざる墓守の古桜
奈良県奈良市上深川町
-
大照寺跡枝垂桜
樹齢300年のシダレザクラ
奈良県山辺郡山添村的野
-
お水取り(東大寺修二会)
奈良に春を呼ぶ行事
奈良県奈良市雑司町406-1
-
田の虫送り(小倉町)
小倉町に残る虫追いの行事
奈良県奈良市小倉町372(小倉観音寺)
-
都祁氷室神社
氷の神を祀った神社
奈良県天理市福住町1842
-
観音寺のシダレザクラ
境内に咲く枝垂桜
奈良県奈良市小倉町372
-
屏風岩公苑
高さ868mの柱状節理の岸壁
奈良県宇陀郡曽爾村長野
-
室生深野ササユリ保護地区
ユネスコ「プロジェクト未来遺産」に登録
奈良県宇陀市室生深野

新着情報
- 2019年06月26日
- 布目の里「七夕」イベント(7/6~7)
- 2019年05月27日
- 都祁吐山のスズランが満開(5/26)
- 2019年05月27日
- 大仏蛍が飛び始めました。(5/26)
- 2019年04月28日
- 吐山スズラン群落探訪2019(5/26)
- 2019年04月25日
- 鳥見山つつじ祭り(5/6)
- 2017年04月25日
- 沖縄・石垣フェア in 針テラス(5/3~7)
- 2017年03月10日
- 奈良市・小浜市~山と海の恵み展~(3/26)
- 2016年12月29日
- つげの畑高原屋お休み(12/31~1/4)
- 2016年12月05日
- かぎろひを観る会(12/15)
- 2016年11月29日
- 西名阪夜間通行止め(~12/3)ご注意ください!
スタッフブログ
- 2019年06月26日
- 布目の里「七夕」(7/6、7/7)
- 2019年04月28日
- 吐山スズラン群落探訪2019(5/26)
- 2019年04月28日
- 針ケ別所町の菜の花と鯉のぼり
- 2019年04月19日
- 藺生の桜並木はまだ見頃
- 2018年02月15日
- なら瑠璃絵の花火を見てきました。