薬師寺

東西の塔が池に映る姿で知られる。
古都奈良の文化財の一部として、ユネスコより世界遺産に登録されており、唐招提寺とともに西ノ京を代表する寺院。
若草山をバックに池に映る東西の塔で良く知られるが、現在、奈良時代の創建とされる東塔は、2018年までの予定で解体修理中。西塔は、1981年に再建されたもの。
1976年に再建された金堂には、奈良時代仏教彫刻の最高傑作の1つとされる本尊薬師三尊像を安置している。
インフォメーション
3月25日~31日 修二会花会式(鬼追式は、31日 20:30頃~)5月5日 玄奘三蔵会大祭・万灯会
10月8日 天武忌法要・万燈会
名称 | 薬師寺 |
---|---|
読み方 | やくしじ |
住所 | 奈良県奈良市西ノ京町457 |
電話番号 | 0742-33-6001 |
アクセス | 郡山インターからR24号を北へ5km、杏町交差点を左折して 県道41号線へ、900mで奈良口交差点を右折して 県道9号線 へ、750mで左折、350mで右側に駐車場 |
駐車場 | あり(有料) |
ホームページ | http://www.nara-yakushiji.com/ |
(店舗ID:6837)最終情報更新日:2014年07月24日
▼カテゴリー(見どころ・観光スポット)に登録されたお店・施設・場所
-
薬師堂
天から降ってきてきた石柱
奈良県奈良市都祁相河町140
-
歓楽寺
南帰(なんでん)歓楽寺とも呼ばれる。
奈良県奈良市都祁南之庄町1124
-
都祁の夕景(並松池)
夕焼けを映す池面
奈良県奈良市都祁友田町と藺生町の境
-
都祁氷室神社
氷の神を祀った神社
奈良県天理市福住町1842
-
明日香村(周辺)
日本の心の故郷
奈良県高市郡明日香村
-
都祁水分神社の大祭(秋季例祭)
神様の里帰り
奈良県奈良市都祁友田町182
-
諸木野の桜
水田に映える桜
奈良県宇陀市榛原諸木野
-
元興寺の節分会
鬼と言えば元興寺
奈良県奈良市中院町11
-
花の郷 滝谷花しょうぶ園
一万坪の園内にあでやかに咲き競う
奈良県宇陀市室生滝谷348番地
-
藺生の桜並木
隠れた桜名所
奈良県奈良市藺生町

新着情報
- 2017年04月25日
- 鳥見山つつじ祭り(5/7)
- 2017年04月25日
- 沖縄・石垣フェア in 針テラス(5/3~7)
- 2017年03月10日
- 奈良市・小浜市~山と海の恵み展~(3/26)
- 2016年12月29日
- つげの畑高原屋お休み(12/31~1/4)
- 2016年12月05日
- かぎろひを観る会(12/15)
- 2016年11月29日
- 西名阪夜間通行止め(~12/3)ご注意ください!
- 2016年11月15日
- 王寺ミルキーウェイ(11/19)
- 2016年10月14日
- 雲海予報2016始めました!
- 2016年09月26日
- 水分神社の大祭(10/26→30に変更)
- 2016年08月31日
- 9月のイベント情報も更新中!
スタッフブログ
- 2018年02月15日
- なら瑠璃絵の花火を見てきました。
- 2017年07月07日
- 2017年(夏季)花火大会のまとめ
- 2017年06月19日
- 名阪国道(福住IC以西)通行止め(17:10更新)
- 2017年05月29日
- ホタル観賞会(奈良県と名阪国道沿線)のまとめ2017
- 2017年05月29日
- ホタル観賞プランのある宿泊施設