龍穴(室生龍穴神社)

竜神が棲むと伝わる
室生龍穴神社は水の神、竜神を祀る古社で、歴史は室生寺よりも古い。
道路沿いの本殿から、さらに山の中に入った渓流に、竜神が棲むと伝えられた「龍穴」がある。
周辺は全て室生龍穴神社の境内で、神域でもあるので、汚したりゴミを捨てることが無いように注意したい。
右手に滝があり行き止まりには祠がある。靴を脱いでそこから龍穴を拝むことができる。
(車で登山道に入る場合は、対向車や歩行者に注意)
名称 | 龍穴(室生龍穴神社) |
---|---|
読み方 | りゅうけつ(むろうりゅうけつじんじゃ) |
住所 | 奈良県宇陀市室生 |
アクセス | 針インターからR369号を南へ3.2km、外の橋交差点(ローソン) を左折して 県道28号線 へ入り5.5km、緑川交差点 を左折して 国道165号線 に入り900m、室生寺入口交差点 を右折して 県道28号線 に入り7kmで室生龍穴神社、そこからさらに500m先に左に分かれる道があり、1~1.5車線の登山道を900mほど入った先の左手に渓谷への降り口。 |
駐車場 | なし |
(店舗ID:11689)最終情報更新日:2015年10月21日
▼カテゴリー(見どころ・観光スポット)に登録されたお店・施設・場所
-
観音寺(都祁相河町)
本尊は十一面観世音菩薩
奈良県奈良市都祁相河町90
-
うだ・アニマルパーク
動物たちとふれあい、学ぶことができる公園
奈良県宇陀市大宇陀小附75-1
-
鳥見山公園
ツツジの名所ながら桜や紅葉も美しい!
奈良県宇陀市榛原萩原
-
大野寺
室生寺の末寺になる真言宗室生寺派の寺院
奈良県宇陀市室生区大野1680
-
神明神社
1月のカンジョウ縄で有名
奈良県奈良市都祁馬場町
-
大神神社
日本で最も古い神社
奈良県桜井市三輪1422
-
おふさ観音
バラと風鈴で知られるお寺
奈良県橿原市小房町6‐22
-
明日香村(周辺)
日本の心の故郷
奈良県高市郡明日香村
-
三多気の桜
棚田に映りこむヤマザクラ
三重県津市美杉町三多気
-
戒場の雲海
宇陀市戒場から眺める雲海
奈良県宇陀市戒場

新着情報
- 2017年04月25日
- 鳥見山つつじ祭り(5/7)
- 2017年04月25日
- 沖縄・石垣フェア in 針テラス(5/3~7)
- 2017年03月10日
- 奈良市・小浜市~山と海の恵み展~(3/26)
- 2016年12月29日
- つげの畑高原屋お休み(12/31~1/4)
- 2016年12月05日
- かぎろひを観る会(12/15)
- 2016年11月29日
- 西名阪夜間通行止め(~12/3)ご注意ください!
- 2016年11月15日
- 王寺ミルキーウェイ(11/19)
- 2016年10月14日
- 雲海予報2016始めました!
- 2016年09月26日
- 水分神社の大祭(10/26→30に変更)
- 2016年08月31日
- 9月のイベント情報も更新中!
スタッフブログ
- 2018年02月15日
- なら瑠璃絵の花火を見てきました。
- 2017年07月07日
- 2017年(夏季)花火大会のまとめ
- 2017年06月19日
- 名阪国道(福住IC以西)通行止め(17:10更新)
- 2017年05月29日
- ホタル観賞会(奈良県と名阪国道沿線)のまとめ2017
- 2017年05月29日
- ホタル観賞プランのある宿泊施設