葛城一言主神社の乳銀杏
一言主神社の乳イチョウの様子を見てきました。
一言主神社は、葛城山の東南麓、大阪府に抜ける水越峠(トンネル)の近くにある神社で、願い事を一言のみ叶えてくれるとの言い伝えから、「いちごんさん」とも呼ばれています。
黄葉は、例年11月末頃ということもあり、現在はまだ黄緑色です。
かつては、奈良の北部からも見えたと言い伝えられる樹高約25mの巨木でしたが、三年前に倒木の危険を回避するため主幹や枝を切除して治療中です。
それでも乳イチョウの名前の由来となった気根の突起は健在でした。
▼category:
blog information

新着情報
- 2017年04月25日
- 鳥見山つつじ祭り(5/7)
- 2017年04月25日
- 沖縄・石垣フェア in 針テラス(5/3~7)
- 2017年03月10日
- 奈良市・小浜市~山と海の恵み展~(3/26)
- 2016年12月29日
- つげの畑高原屋お休み(12/31~1/4)
- 2016年12月05日
- かぎろひを観る会(12/15)
- 2016年11月29日
- 西名阪夜間通行止め(~12/3)ご注意ください!
- 2016年11月15日
- 王寺ミルキーウェイ(11/19)
- 2016年10月14日
- 雲海予報2016始めました!
- 2016年09月26日
- 水分神社の大祭(10/26→30に変更)
- 2016年08月31日
- 9月のイベント情報も更新中!
スタッフブログ
- 2018年02月15日
- なら瑠璃絵の花火を見てきました。
- 2017年07月07日
- 2017年(夏季)花火大会のまとめ
- 2017年06月19日
- 名阪国道(福住IC以西)通行止め(17:10更新)
- 2017年05月29日
- ホタル観賞会(奈良県と名阪国道沿線)のまとめ2017
- 2017年05月29日
- ホタル観賞プランのある宿泊施設